マンション管理員・清掃員募集状況 (現在募集中)
マンション管理員・清掃員は随時募集しております。
ご応募の方は弊社までお電話いただくか(TEL:049-256-8500)
エントリーフォームからのご応募をお願いします。
募集№1
【職種】マンション管理員
※共用部分の清掃・点検、簡単な居住者対応等。
【勤務地】東京都文京区本郷
【給与】時給1,500円
【勤務時間】毎週火~金曜日 7:30~10:30
※祝日勤務。夏季・年末年始休暇あり。
【雇用形態】パート・アルバイト
【待遇】交通費規程内支給。制服貸与。定年75歳。未経験可。
募集№2
【職種】マンション管理人
※共用部分の清掃・点検、簡単な居住者対応等。
【勤務地】埼玉県ふじみ野市
【給与】時給1,150円
【勤務時間】毎週月・水曜日 8:30~15:30 、火・金曜日 9:00~11:30、土曜日 8:30~11:30
※祝日勤務。夏季・年末年始休暇あり。
【雇用形態】パート・アルバイト
【待遇】交通費規程内支給。制服貸与。定年75歳。未経験可。
募集№3
【職種】マンション管理人
※共用部分の清掃・点検、簡単な居住者対応等。
【勤務地】埼玉県さいたま市
【給与】時給1,150円
【勤務時間】毎週月~金曜日 9:00~12:00
※祝日勤務。夏季・年末年始休暇あり。
【雇用形態】パート・アルバイト
【待遇】交通費規程内支給。制服貸与。定年75歳。未経験可。
募集№4
【職種】マンション清掃員
※共用部分の清掃・点検、簡単な居住者対応等。
【勤務地】埼玉県飯能市
【給与】時給1,150円
【勤務時間】毎週月・水・金曜日 8:00~12:00
※祝日勤務
【雇用形態】パート・アルバイト
【待遇】交通費規程内支給。制服貸与。定年75歳。未経験可。
マンションの掲示板について
マンションの掲示板は、居住者への情報伝達に欠かせない重要なツールです。
しかしその運用を誤ると、トラブルの原因にもなりかねません。
適切な管理と運用のために押さえておくべき注意点について解説します。
1.掲示内容の管理
掲示板に掲載できる内容は
基本的に管理組合からの公式なお知らせに限定されるべきです。
具体的には、総会や理事会の開催案内、工事や点検の予定
防災・防犯に関する情報、管理規約で定められた事項などが該当します。
これらは居住者全体の利益に関わる重要な情報であり
確実に伝達する必要があります。
一方で、掲示板に掲示すべきでない内容も明確にしておく必要があります。
個人の私的な売買や譲渡の情報、政治的・宗教的な宣伝
特定の居住者を批判する内容、営利目的の広告などは
原則として掲示できません。
ただし、ボランティアイベントのチラシや自治体の広報など
管理組合が公益性を認めた広告については
例外的に掲示を許可する場合もあります。
こうした基準を管理規約や使用細則等で明文化しておいてもいいでしょう。
2.掲示のルール設定
掲示物を掲示板に貼り出す際には
原則として理事会または管理会社の事前承認を得ることが重要です。
これにより、不適切な内容の掲示を未然に防ぐことができます。
ただし、災害時の緊急連絡など
緊急性の高い情報については事後承認とするなど
柔軟な対応基準を設けておくことも必要です。
また、すべての掲示物には作成者や掲示責任者を明記しておくべきです。
掲示期間の管理も重要なポイントです。各掲示物には掲示日を明記し
一定の期間が過ぎたものは速やかに撤去する体制を整えましょう。
古い情報が放置されたままになっていると
掲示板全体の信頼性が低下し
重要な新しい情報が見落とされる原因にもなります。
3.法的注意点への配慮
掲示板の運用においては、法的なリスクにも十分注意を払う必要があります。
特に個人情報の取り扱いには慎重であるべきです。
居住者の氏名や部屋番号などの個人情報は
必要最小限にとどめることが原則です。
例えば、管理費の滞納者名を掲示板に公表するような行為は
プライバシーの侵害や名誉毀損にあたる可能性があり、避けるべきです。
また、特定の居住者に関する苦情や批判的な内容を掲示することは
名誉毀損のリスクを伴います。
仮に事実であったとしても、公然と掲示することで
法的責任を問われる可能性があります。
こうした問題は、適切なルートで個別に対応すべきであり
掲示板を使うべきではありません。

4.効果的な運用方法
掲示板を効果的に活用するためには、レイアウトにも工夫が必要です。
緊急性の高い情報、日常的なお知らせ、イベント情報などを
エリアごとに分けて配置することで
居住者が必要な情報を見つけやすくなります。
また、文字サイズは高齢者でも読みやすい大きさにし
カラー用紙を活用するなどして視認性を高める工夫も有効です。
近年では、デジタル技術との併用も効果的です。
掲示板の情報にQRコードを付けて
詳細情報にアクセスできるようにしたり
メール配信やマンション管理アプリと併用したりすることで
より確実な情報伝達が可能になります。
特に若い世代は掲示板を見ない傾向がありますので
複数の伝達手段を用意しておくことが重要です。
5.トラブル防止策
無断で掲示物を貼り出す居住者への対応も考えておく必要があります。
無断掲示を発見した場合は、速やかに撤去し
全居住者に対して掲示ルールを改めて周知することが大切です。
繰り返し違反が続く場合は
管理規約に基づいた罰則の適用も検討すべきでしょう。
また、掲示板をめぐって居住者間の意見対立が生じることもあります。
特定の問題について賛成・反対の意見を
掲示板上で応酬するような事態は避けなければなりません。
掲示板は一方向の情報伝達の場であり
議論の場ではないという原則を徹底し
意見や要望は総会や理事会など
適切なルートで受け付けるようにしましょう。
6.継続的な管理の重要性
掲示板の適切な管理には、定期的なチェックが欠かせません。
週に一度程度は掲示物のチェックを行い、状態を確認しましょう。
破れや汚損があれば貼り直し、整理整頓された状態を維持することで
掲示板の信頼性と機能性を保つことができます。
さらに、掲示した内容の記録を保管しておくことも重要です。
掲示物のコピーを日付とともに保管しておけば
後日トラブルが発生した際の証拠資料となります。
また、情報伝達の履歴として、管理組合の活動記録にもなります。
最後に
マンションの掲示板は「マンションの顔」とも言える場所であり
適切に運用すれば居住者への確実な情報伝達と
良好なコミュニティ形成に大きく貢献します。
一方で、ルールが不明確なまま運用すると
プライバシー侵害や名誉毀損などの法的リスクを招いたり
居住者間のトラブルの原因になったりする可能性もあります。
管理組合は掲示板に関する明確なルールを定め
それを居住者全体で共有することが重要です。
そして、時代の変化や居住者のニーズに合わせて
定期的にルールや運用方法を見直していく姿勢も求められます。
適切な掲示板管理を通じて
より住みやすいマンションづくりを目指しましょう。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
近藤リフレサービス㈱は、新しい仲間を募集中です。
あなたの力で、快適な暮らしを支えませんか?
詳しくはこちら https://www.refremk.com/recruit/
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
熱狂させるコラボ
2025年秋、再びストリートを熱狂させるコラボが登場しました!
Supreme(シュプリーム) と Nike SB(ナイキ エスビー) による最新コレクション、
「Dunk Low “94” Pack(ダンクロー 94 パック)」がリリースされました。
1994年、
その創設年“94”をテーマに掲げ、今回は スケートカルチャーの象徴・Nike SB Dunk Low をベースに再構築。
都内抽選人数はなんと2700人居たそうです!
ヒールには印象的な 「94」刺繍 が入り、
今回の“94”パックは、全5色の地域限定展開。
それぞれの都市文化を落とし込んだ、
White / Metallic Silver(グローバルリリース)
Black / Black(グローバルリリース)
Ink(パープル系):ヨーロッパ限定
Ocean Fog(ブルー系):北米限定
Camper Green(グリーン):アジア限定
素材はモデルごとに異なり、レザーやスエードなど、
個人的にはヨーロッパ限定のパープルがほしかったです・・・
Supreme × Nike SBの歴代コラボは、
今回の“94”パックは、
発売直後から世界中で話題を集めていました。
ファッションとしてもスケートシューズとしても優秀で、
「履くもよし、飾るもよし」の万能モデル。
今後もSupremeコラボに期待したいですね!
急激な気温の変化で体調を崩しやすくなっています。
健康第一でいきましょう!
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
近藤リフレサービス㈱は、新しい仲間を募集中です。
あなたの力で、快適な暮らしを支えませんか?
詳しくはこちら https://www.refremk.com/recruit/
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
マンションにおける個人情報取り扱いの注意点
マンション管理組合や管理会社が取り扱う個人情報は
適切に管理しなければ重大なトラブルにつながります。
近年、個人情報保護法の意識が高まる中
マンション管理の現場でも慎重な対応が求められています。
以前もブログで個人情報について書かせていただきましたが
今回は取り扱いの注意点について深掘りしていきます。
1. マンションで扱う個人情報の範囲
マンション管理において取り扱う個人情報は多岐にわたります。
区分所有者や居住者の氏名、住所、連絡先はもちろん
家族構成や年齢、管理費・修繕積立金の滞納情報なども該当します。
さらに、駐車場や駐輪場の利用状況、ペット飼育状況
防犯カメラの映像記録なども個人情報として扱われます。
これらはすべて個人情報保護法の対象となるため
取り扱いには十分な注意が必要です。
2. 管理組合が注意すべきポイント
(取得時の注意点)
個人情報を取得する際には、まずその利用目的を明確に伝えることが重要です。
「マンション管理のため」といった漠然とした説明ではなく
「緊急連絡用」「管理費請求のため」など具体的な目的を示す必要があります。
また、必要最小限の原則に基づき
管理に本当に必要な情報のみを収集するよう心がけましょう。
(保管・管理の注意点)
収集した個人情報は適切に保管しなければなりません。
紙の書類は鍵付きキャビネットに保管し
USBメモリやパソコンで管理する場合はパスワードの設定など
第三者が閲覧できないような工夫が必要です。
また、閲覧できる人は管理会社と理事会メンバーなど必要最小限に限定し
原則として個人情報を外部に持ち出さないルールを徹底することが大切です。
理事が自宅に書類を持ち帰る際は、紛失等しないよう注意しましょう。
(使用時の注意点)
個人情報は取得した目的以外での使用が禁止されています。
例えば、管理費徴収のために取得した連絡先を
理事が個人的な勧誘活動に使用することは違法です。
また、理事会の議事録に個人名を記載する際は慎重に判断し
掲示板に滞納者名などを公開することは原則として避けるべきです。
個人を特定できる情報の公開は
プライバシー侵害や名誉毀損につながる可能性があります。

3. よくある問題事例
実際にマンション管理の現場では
個人情報の取り扱いに関する問題が発生しています。
例えば、総会で全戸の連絡先一覧を無断で配布してしまったケースがあります。
これはプライバシー侵害となり、訴訟リスクを伴います。
また、掲示板に「○○号室の△△様、管理費が未納です」と
掲示してしまった事例もあります。
これは名誉毀損に該当する可能性があります。
さらに、理事が名簿を使って個人的な勧誘活動を行ったケースも報告されています。
これは明らかな目的外使用であり、違法行為です。
4. 防犯カメラの取り扱い
防犯カメラの映像も重要な個人情報です。
設置する際には、防犯目的であることを明確にし
撮影範囲は共用部分のみに限定します。
各住戸の玄関ドア内部が映らないよう配慮が必要です。
また、「防犯カメラ作動中」といった表示を設置し
居住者に周知することも大切です。
録画された映像の管理も慎重に行う必要があります。
閲覧できる人は管理会社や理事長、理事長が認めた者など
限定されたメンバーのみとします。
警察からの要請など正当な理由がある場合を除き
第三者への提供は避けるべきです。
居住者から「隣人とのトラブルで証拠が欲しい」と言われても
安易に映像を提供することは個人情報保護の観点から避けた方がいいです。
5. マンション特有の配慮事項
マンションという集合住宅ならではの配慮も必要です。
住民間のトラブルが発生した際
「隣人の連絡先を教えてほしい」と言われることがありますが
原則として個人情報を第三者に開示することはできません。
苦情対応で相手の情報を開示する場合も
匿名での対応を基本とするべきです。
最後に
マンション管理における個人情報保護は、法的義務であると同時に
居住者との信頼関係を築く上で欠かせない要素です。
必要な情報のみを収集し、適切に保管・管理し、目的外使用をせず
不要になったら確実に廃棄するという基本原則を守ることが重要です。
小規模なマンションであっても個人情報保護法は適用されます。
「知らなかった」では済まされないため
管理会社と連携して適切な管理体制を構築しましょう。
不明点がある場合は
管理会社や個人情報保護の専門家に相談することをお勧めします。
適切な個人情報管理は
安心して暮らせるマンションづくりの基盤となります。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
近藤リフレサービス㈱は、新しい仲間を募集中です。
あなたの力で、快適な暮らしを支えませんか?
詳しくはこちら https://www.refremk.com/recruit/
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
あの伝説が蘇る
こんにちは!マンションビル管理の近藤です!
気温もだんだん落ち着いて夏が終わろうとしてますね。
秋といえば、食欲の秋やスポーツの秋など、真夏にはできなった事を
始められる良い季節ではないでしょうか。
そんな中・・・2025年8月上旬にあの伝説が蘇っていたのをご存知でしょうか。
こちらの名称【UNDEFEATED × Air Jordan 4 Retro “Deep Green”2025】
スニーカーカルチャーにおける「聖杯」と呼ばれる存在の、
2005年にわずか72足のみ制作され、
UNDEFEATEDは、2002.年にアメリカ・ロサンゼルスで誕生しました。
『UNDEFEATED=不敗・無敗』というブランド名は、2001年の9.11同時多発テロが影響されているそうで、
単なるショップではなく、”どんな逆境にも負けない”という意味が込められているそうです。
2005年にこのモデルが発売されたのですが、なんとわずか【72足】のみと、
まさに伝説の一足なのです!
20年の時を超えて、2025年8月復刻を果たしました。
2005年のオリジナルモデルは、ヒール部分にジャンプマンマークが描かれていましたが、
今回は”NIKE AIR”へと変わりました。
また、写真のようにロゴに光沢加工されているのがUNDEFEATED版で
光沢がなく、マット素材なのがNIKE公式アプリのSNKRS版と言われているそう。(真相は不明・・・)
シュータンは、マジックテープになっておりジャンプマンマークが取り外し可能となっており、
自分の好きな組み合わせができて、いろんな楽しみ方があります!
好きな靴を鑑賞しながら飲むコーヒーは本当に格別です♪
そして、私もどんな逆境にも負けずに仕事していきたいと思います!
マンションやビルの管理についてご相談ございませんか?
お問合せお待ちしております!












