マンション総合保険を見直しませんか
築年数だけで保険料が決ってしまうマンション共用部分の火災保険を、ご加入の管理組合様
メンテナンス状況に応じて、保険料が決まる保険をお勧めしています。
- 火災保険の見直しで、保険料が削減できれば、管理費の経費削減につながります
- 高経年化が進みマンションの火災保険は、年々値上がりしています
- きちんとマンションのメンテナンスをしているのに、築年数だけで保険料が上がるのは納得できない
こんな疑問や不満を感じたことは、ありませんか?
現在継続している火災保険、一度見直しませんか?
「マンション管理適正化診断サービス」の診断結果に応じて、保険料の割引が受けられます。
診断は無料です。
「マンション管理適正化診断サービス」の最大の特徴は、マンション管理士が、管理運営状況、修繕計画状況、
法廷点検・修繕工事、保険事故履歴などマンションの管理状況全般を対象に、目視・書類チェック・ヒヤリングを行い、
診断結果やアドバイスを記載した診断レポートをご提供いたします。
管理組合様は建物や運営等の水準の維持・向上を図るため基礎資料として、活用して頂けます。
また、「マンション共用部分診断レポート」の結果につきましては、日新火災海上保険㈱のマンション共用部分用
火災保険において、割引適用制度を利用することが出来ます。
[診断のお申込やお問合せ先]
〒356-0004
埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7
近藤リフレサービス株式会社
マンションビル開発
TEL049-256-8500 FAX049-256-8780
排水管改修工事を検討中の管理組合様へ(マルライナー工法)
排水管の改修工事で【工事費用・安全な工法・信頼の出来る業者】等で悩んでいる管理組合様
マンションの管理会社だから提案できる排水管再生工法があります。
「高耐久」「短工期」「低コスト」の三拍子揃った「マルライナー工法」です。
「マルライナー工法」は、既存の排水管の中に新たにパイプを形成するパイプインパイプ技術、
耐久性の高い排水管に生まれ変わりますので、長く安心してご使用することが出来ます。
Before&After
既設管の穴や凸凹が埋まり、つなぎ目がなく表面の滑らかな排水管に再生されます。
こんなお悩みのある管理組合様にお勧めしています。
・古くなり錆などの腐食が進んだ排水管は、漏水等を引き起こす危険性があります。
・築20年で、排水管がいつまでもつか心配。
・配管の詰まりや嫌な臭いに悩まされている。
・できるだけ工事の費用を抑えたい。
・しっかり長持ちする工法を選びたい。
・信頼のおける業者に頼みたい。
・施工方法を実際に確認してから依頼したい。
見積は無料です。気の張らないお問合をお待ちしております。
お問合せは、マルライナー工法 取次会社
近藤リフレサービス株式会社へ
マンションビル開発
TEL049-256-8500 FAX049-256-8780
メールでのお問合せは こちらから
管理組合とフロントマン
「フロントマン」とは、管理会社の担当者で管理組合運営(マンション管理)に
必要な業務を幅広くサポートしてくれる人のことです。
フロントマンは優れたコミュニケーションスキルが必要な仕事で、総会や理事会
の資料作成、点検業者のスケジュール調整・作業の割り振り、管理規約や使用細
則等の作成、理事会役員様の要望を聞いたり、区分所有者等のクレーム対応など
役目は様々あります。
与えられた業務をこなすだけでなく、管理組合運営において自ら動いてくれる人が、
優秀なフロントマンといえるでしょう。
豊富な知識はもちろん、交渉力も必要となるため、ある程度の経験は必要不可欠です。
経験の浅いフロントマンばかりいる管理会社は、労働環境や経営そのものに問題を
抱えている場合があり、サービスの質も低い傾向にあるといえます。管理会社全体の
社員の平均勤続年数も確認すると管理会社の質を見極めるのに、役に立ちます。
フロントマンは定期的にマンションの巡回を行っていますか?
設備の不具合やマンションの老朽化など、危険が及ぶ可能性がある場合、フロントマ
ンが定期的に巡回し点検・確認をしていれば、大きな事故につながることは少なくな
ります。
また、日常的にマンションの清掃をしたり安全面やセキュリティ面で見回りを行う管
理員が、不愛想で挨拶をしなかったりすると、居住者は顔を合わせるだけでも気分が
悪くなったり、マンション全体の雰囲気も良くありません。そのためフロントマンは、
管理員の勤務態度に問題はないかもチェックしています。
管理会社は、マンション内で発生したトラブルはもちろん、管理規約違反、管理費の
滞納など迅速かつ適切な対応が求められるため、直ちに管理組合の理事会へ報告を行
い必要に応じ適切なアドバイスをする姿勢が必要不可欠です。
問題を先送りにしているフロントマンが担当だと重大な問題につながり、取り返しの
つかない状態になる恐れとなり、マンションの価値そのものに影響してくる重要なこ
とにつながります。
もしトラブルが発生した際、フロントマンは、どう対応し、どんなアドバイスをして
もらえるか、きちんと確認しておくと良いでしょう。
会計担当理事さんは、負担になっていませんか? 相談できます!
管理組合運営の中で、理事長さんと並び大きな仕事量となる会計業務が、
負担となっている管理組合様は多いと思います。
毎月、管理費等個人別の入金確認や銀行業務、滞納者へ督促業務、期末決算書の
作成などパソコンスキルが必要となる場合も多いですね。
日々の細かな仕事の積み重ねは、骨が折れることと思います。
また、必要な工事など予算面でも心配。
どれくらいの資産価値で、マンションでの生活が送れるか心配。
管理組合運営で、これで完璧ということは難しいでしょう。
そんなとき、どこかに相談できるところはないか。など思ったことはありませんか?
管理組合様ごとに、心配な部分はさまざまです。一度、気の張らないお話を遠慮なく伝えてください。
管理組合運営の不安を最適なアドバイスにより大変なメリットを実感して頂けることでしょう。
相談窓口は、電話でも、メールでも、ファックスでも、OKです。
この度、直接相談できる無料相談会を開催いたします。
3月24日(土)、足をお運び頂けたらと思います。
[問合せ先]
〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7
近藤リフレサービス株式会社
マンションビル開発
TEL049-256-8500 FAX049-256-8780
管理組合向け 無料相談会開催
マンションの設備点検や管理組合運営のお悩みを解決!
自主管理で管理組合運営をされていて設備点検の費用削減を考えている。
管理組合運営で困っていることがある。
など、お気軽にご相談ください。
平成30年3月24日(火) 13時~ Kon Kon Park にて
事前にお申し込みいただければ、ご相談時間のご予約をさせていいただきます。
ファックスも、承りますのでお待ちしております。
[問合せ先]
〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7
近藤リフレサービス株式会社
マンションビル開発
TEL049-256-8500 FAX049-256-8780